ベビー用品、とにかく量が多いのでどこで買うかが大変ですよね。
私も初めての出産準備では「何を買えばいいの?」「どれが必要?」と迷いまくりました。
そんなときに便利だったのが、Amazonらくらくベビーです。
気になる商品を効率よくリストアップできるだけでなく、出産準備お試しBoxが無料でもらえたり、ベビー用品が割引になったり、超便利なサービス。
この記事では、Amazonらくらくベビーのメリットや登録方法、実際に使った感想をまとめます。
Amazonらくらくベビーとは?

Amazonらくらくベビーは、妊娠中〜生後1歳未満(第1子/第2子以降も可)の乳幼児がいる家庭向けに、Amazonが提供する 無料サポートプログラム です。
気になったものをリストに追加していくだけで一元管理できるので、効率的にベビー用品探しができます。
さらに、対象となるベビー用品を購入すると、最大10%の割引が適用されます。
出産準備期の費用負担は大きいので、10%の割引がかなりありがたい・・・。
なおプライム会員でなくても利用できますが、出産準備お試しBOXや割引率など、特典に差があるので注意が必要です。
Amazonらくらくベビーのメリット

ベビー用品が割引価格で購入できる
出産予定日を登録すると、対象のベビー用品が最大10%オフで購入できる「らくらくベビー割引」が利用できます。大きな出費になりやすいベビーカーやチャイルドシート、抱っこひもなどの購入にもお得です。
欲しいものリストを家族や友人と共有できる
Amazonらくらくベビーでは、作成したベビー用品リストを家族や友人と共有できます。
出産祝いの希望を伝えやすく、プレゼントが重複しない点も便利です。
ベビー用品の購入・管理がしやすい
Amazonのサイトやアプリから簡単に商品を追加・削除できるため、必要なものをリスト化しておけば買い忘れを防げます。
レビューも見られるので、商品選びの参考になります。
出産準備お試しBoxが無料でもらえる
プライム会員+700円以上の商品購入+リストへ30点以上の商品追加という条件をクリアすると、出産準備お試しBoxが無料でもらえます。
サンプルミルクやおむつ、ベビー用スキンケアなど、初めての出産に役立つグッズが試せます。
登録や利用がすべて無料
Amazonらくらくベビーは登録料や年会費が一切かかりません。
プライム会員の方が特典が多いものの、登録するだけでお得な特典が受けられる点は大きな魅力です。

Amazonらくらくベビーの登録方法
Amazonらくらくベビーの登録はとても簡単で、5分ほどで完了します。以下の手順で進めましょう。
① Amazonアカウントでログインする
まずは、Amazonらくらくベビーにアクセスし、Amazonアカウントでログインします。
アカウントを持っていない場合は、新規登録しましょう。

② 出産予定日を登録する
ログイン後、「出産予定日」や「赤ちゃんの性別(任意)」などを入力します。
これを登録することで、対象商品の割引特典やお試しBoxの申込みが可能になります。
③ 欲しい商品をリストに追加する
Amazon内で商品ページを開き、「マイベビーリストに追加」を選択すると、簡単にリストへ追加できます。
これを繰り返して、ベビー用品をまとめて管理しましょう。

④ リストから「らくベビ割引」を適用し購入する
割引を適用するには、マイベビーリストから、「らくベビ割引を利用する」にチェックを入れ、カートへ追加する必要があります。
なお、割引を適用しカートに追加した後、数日経つと割引適用が解除されている場合があるので注意してください。
もし割引適用が解除されていた場合、一度カートから商品を削除し、再度リストから割引を適用してカートへ商品を追加してください。

番外編 条件を満たしたらお試しBoxを申し込む
リストに30点以上の商品を追加し、700円以上の商品を購入すると、「出産準備お試しBox」を無料で申し込めます。

まとめ
Amazonらくらくベビーは、登録するだけで特典が多く、出産準備の負担を減らしてくれるサービスです。
まだ登録していない方は、ぜひ一度試してみてください。

コメント